2015 バイクオブザイヤーMCタイチ [←prev] [next→]
ややマンネリ化傾向だけど、恒例行事だから一応やります^^;
と言っても、今年は特に試乗車種が少なく、スズキとホンダが皆無というのが痛いです。なので、特に気に入ったというより無理やりランク付けしたような感じもしますが(*_*; 行ってみましょういきなり1位から!
1位:Ducati スクランブラー...MCタイチ
エンジンレスポンスがギクシャクしやすかったり、値段が高すぎという不満はあるものの、やはりこれが今年の私的ベストですね。
とにかく車体がコンパクトでポジションが楽なのが良い。これに快活な中型ツインエンジンを積んだらもう普通に楽しいしでしょという。MT-07もコンパクトだけどポジションがちょっとしんどいし、スクランブラー的な派生車種はスタイルがどんくさすぎ。スクランブラーのスタイルもちょっと陳腐な気がするけど、結局これがこのジャンルのリーダーになってしまいそうな予感がします。
インプレはこちら http://www.mc・・・
2位:カワサキ Ninja250 SL...MCタイチ
3位と迷いましたが、個人的に手に負える価格とサイズ、そしてネイキッド版への期待を込めて銀メダルを授与しました。
FI化以降のDトラのエンジンが詰まった感じになってしまったので、今更250シングルなんてと思いましたが意外にも快活でした。乗り心地も意外やツインのNinja250より快適だし、軽さという点でも想像以上に差がありました。
インプレ http://www.mc・・・
3位:Ducati Monster821...MCタイチ
和田さんの私物を田舎道で乗せてもらったわけですが、これまでのエンジンガサツ・シフトグニャグニャ・熱い・ポジションキツい・曲げにくいというDucatiの伝統を見事に覆してくれました(^^)
値段はDucatiなりに高いですが、同じ価格帯の他の外車の中では、一番洗練されてるかも。
その他...MCタイチ
というわけで、外車が上位を独占してしまうという、某雑誌のような結果になってしまいました^^;
ダメ押しになりますが、その他で意外に良かったのはHDのストリート750ですね。狭い特設コースではなく、公道で試乗してたらポディウムに上がれてた可能性があります。とにかく、車体が低くてコンパクトなのが良いですね。
一方、期待したほどじゃなかったのがR25。Ninja250より明らかに軽快なハンドリングですが、エンジンの低速トルクがないのに、中高速はガサツというか軽やかに回らないのでストレスフルです。
R3の方が格段にパワフルで扱いやすいようだし、多分こちらが本来のエンジンで、250は日本のカテゴリに合わせる為にボアダウンしたからバランスが悪いんだと思います。しかしだからと言って、維持費がMT-07と同じで価格も5万円ほどしか変わらないR3を買う気にはなれませんね。