バイクインプレNEO by MCタイチ

バイク(&クルマ)試乗インプレ

RSS

YZF-R1 (yamaha)

ポジション/足つき/取り回し

これもモタードの対極にある前傾ポジションで市街地を走るのは快適とは言えないが、かつての(2003モデル位)R1に比べると楽かもしれない。

足つきもツンツン系だが、SSらしく軽量なので立ちコケ恐怖感はそんなに無い。

パワートレイン

これが「クロスプレーン」R1初体験。初期モデルである09型とこの10型はカラーリング以外変わってないそうだ。

第一印象は強烈!一応国内仕様だが、そんなのお構いなし。何しろトルクが凄い。「高回転型のSSにしては」とかじゃなく、スーパーデュークのようなロケットスタート。1速の多用は危険。3速40km/h位でも不用意に空けるとドバット前に出る。この強烈トルクと割と唐突に繋がるクラッチのせいで発進には気を使が、慣れたら何とかなりそうなレベル。

回転フィーリングはガラガラ・バリバリと騒がしく、スーパージェントルなXJ6とは対照的。喩えれば、低速ではVツイン又はTDM系のパラツイン、中速(4-6千回転)ではVFRなどのV4に似ていているか?それより上は試していないが、高回転になるほどスムーズかつレスポンスがマイルドになるような予感。

試乗コースは渋滞路が多く分が悪かったけど、空いた道ならこの加速感は病みつきになりそう。

ハンドリング/乗り心地

普段のDRZと180度違うSSのハンドリングに対応しきれないのは明白ながら、その割には交差点も普通に曲れた。多分SSの中では極端な前荷重では無いのかも。

乗り心地は当然引き締まっているが、ミシュランタイヤのせいか何処かふんわり・ねっとり感があって、不快なゴツゴツ感は殆ど無かった。

総合評価

今までのSSが精密機械だとすれば、このクロスプレーンR1は動物的。相当ワイルドな性格にも関わらず、乗りにくさやしんどさよりも面白さが印象に残る。KTMスーパーデュークのロケットスタート、ドガティーの中間加速、国産SSの高回転領域の扱いやすさを併せ持つ、一台で3度美味しい「三徳バイク」。

サーキットのラップタイム云々より「駆け抜ける喜び」を追求したバイクなので、SSカテゴリーに拘る必要は無いと思う。折角素晴らしいエンジンなんだから、これでアップハンドルのストリートファイターのようなバイクを作ったらとても面白いと思う。

とりあえず、何かと横並びな商品開発をしがちな日本メーカの中で、こうした個性的な新機構を出してきたヤマハを賞賛したい。

<前【Gradius 400】  【XJ6N/Diversion】次>

YZF-R1 に関するコメント

K3

いつも参考にさせていただいております!

只今R1の納車待ちでワクワクしています。
ワケあってニンジャ250も納車待ちです。笑

R1のインプレ、非常に参考になりました!
そこでひとつ教えてほしいのですが、
R1には走行モードが3つあるようですが、
試乗されたときの走行モードはスタンダードですか?

スタンダードで上記のようなインプレだとすると
Aモードだと、どうなってしまううのでしょう・・・。

MCタイチ

コメントありがとうございます!

R1の走行(パワー?)モード・・・って言うのが有ったんですね、今初めて知りました(^^;故にノーチェックです。申し訳ない(m_o_m

今度試乗したYSPに聞いてみます。ただ、既に納車待ちと言う事は、何にせよもう乗ってみるしか無いと思うのですが・・・(^^;

K3

返信ありがとうございます!
そうなんです、既に納車待ちなので何も変わらないんです 笑
でもインプレを見て気になったので質問させていただきました!

ノーチェックという事はおそらくスタンダードかと思います。
たいち様はかなり多くのバイクに乗った経験があるようで、
その方が「強烈」と感じるバイク・・・ドキドキです!

最後までデイトナ675と迷っての決断でした。
納車が楽しみです~!

MCタイチ

ではもう覚悟を決めて乗るしか無いですね(^^;

モード切替について調べてみたんですが(上の「関連リンク」にヤマハの商品説明を追加)以下のような記述がありました。

「ポテンシャルをベストな状態で引き出せるSTDモードに対して、Aモードはよりスポーティなエンジンレスポンスを低中速領域で楽しめるモード。Bモードは STDモードに対して、穏やかで扱いやすい出力特性を発揮。」

仰る通り、試乗車は通常初期状態つまりSTDモードで走っていたと思います。なのでBモードにすればより穏やかになるようですね。

僕はもう年なので(^^;ストリートトリプルのような(デイトナ675も多分同じ)過激なバイクは疲れます。その点R1は「ドンつき」感は無かったので、最初注意深く扱えばすぐに順応できるレベルだと思います。

今は納車が待ち遠しいうきうきモードだと思いますが(^^宜しければまた感想をお聞かせください。

K3

R1がようやく納車されました!
MCタイチさんのインプレどおり、強烈なバイクです!
トルク、すごいです・・・。

峠なんかを楽しく走るには・・・
以前乗っていたWR250Xやニンジャ250の方が楽しいです。。

そもそも一般道を楽しく走るバイク、ではないのでしょうが、
これだけのパフォーマンスのマシーンに乗っているという満足感は高いですね~。

憧れのSS、一生乗りこなせないでしょうが、
買って損した気分はありません。
所有欲は十分に満たしてくれました!

MCタイチ

レポート有難うございます!納車って3ヶ月も掛かるんですか。

トルクはやっぱり凄いですよね。何処まで引っ張れるのか想像も出来ないほど。でもこの動物的なエンジンキャラは好印象でした。07R1のようにひたすら手強い訳でもないですし。個人的にはリッターSSの中では07GSX-1000Rのスムーズさと並んでベストエンジンです。

WRとかNinja250に乗ってらしたのなら、一般の峠ではそっちの方が扱いやすいのは確かですね。まあ伊豆スカイラインとかビーナスライン辺りでゴーストラーダー的速度で走れば楽しめるかも知れません(^^;

僕がオーナーならやはりサーキットで走らせてみたいです。しかも筑波や茂木ではなくオートポリスあたりで(おいおい

K3

バイクの用意はかな~り前に終わっていたのですが、
家庭の事情(笑)で納車は今日になりました!

雨の納車だったので恐怖倍増の加速でした!

やはりサーキットでないと、
このバイクの本性は見ることが出来そうにないですよね。。

250のエンジンで頑張っていた昨日までが懐かしく感じてしまいます 笑

MCタイチ

バックーダーを抱えていて、納車待ち3ヶ月と言うわけではないのですね(^^

雨の納車ってイヤーなムードですが、こんな時こそパワーモード切替(?)違いって体感できますか?

250の時は「少ないパワーを如何に効率的に使うか?」に腐心されたと思いますがが、今度はいきなり「有り余るパワーを如何に制御するか?」ですからね。パワーは暫く乗っていると、良くも悪くも慣れてしまうものですが、慣れてから開けすぎてハイサイド!みたいなパターンが一番危険な香りがします。

参考までに(?)、僕が去年「クロスプレーン」の爆発タイミングを楽譜にして演奏させた記事を上の「関連リンク」に追加しておきました。R1ビートを感じてください(^^

k3

雨の日納車は慣れています 笑
車もバイクも、納車日は雨な日がほとんどの雨男なので! 笑

パワーモード切替は体感できます、ハッキリと!
雨でも基本的にはスタンダードで走りましたが・・・。

パワーは段違いですが、WR250のアクセルレスポンスに慣れていたので、
スタンダードでちょうどしっくりきます。
Aモードでも、普通に乗れます。
Bモードはちょっと鈍いです。

バイク屋さんに脅されました・・・
「R1に乗るなら、本当に気をつけて!」
「アクセルの開閉に気をつけて!」
「Aモードは慣れるまで使わないで!」
っと・・・。

前にドカに乗っていたせいか、パワーはあるとはいえ、
乗りにくいバイクだとは思いません。
乗りやすくハイポテンシャル、さすがは日本メーカーですね~。

でもSSって・・・熱がすごいんですね。
町乗りは灼熱地獄です。。

MCタイチ

なるほど、Bモードだけが鈍くなる感じなのですね。

個人的にはパワーモード切替ってあまり必要性を感じません。レスポンスが変わってしまうとかえって混乱しそう。
とは言え、R1自体は乗りにくさよりも楽しさが印象に残るバイクでした。

夏の灼熱地獄はお察し致します(^^;マニュアルアイドリングストップで何とか乗り切ってください。

k3

僕もパワーモード切替に関しては必要ないように感じます。

凶暴なパワーマシンもジェントルに操作できる!
それもバイクの楽しみだと思っていますし!

とかいいながら、
セカンドバイクに125ccくらいのバイクが欲しいですが・・・ 笑

KLX125・・・欲しいなぁ、なんて考えてます。

MCタイチ

レスポンスが特に過激とかでなければ、パワー自体は良くも悪くも慣れてしまうものですからね。もし低μ路での唐突なパワースライドを避けたいのなら、トラクションコントロールが本筋だと思います。

KLX125はジャストサイズで維持費も格安。期待して試乗したんですが・・・ちょっとアンダーパワー過ぎました。あと重量感も想像以上にあります。

k3

KLX125はなかったのですが、Dトラ125があったので試乗してきました!

これは・・・非力ですね・・・。
バイク屋さんも「125ですからね125!」と試乗前に念押ししてくれましたが、
それにしても非力・・・笑

確かに、車体も妙に重々しい感じがありました。
うーん、候補から外れたかも・・・。

あ、Z750Rが発表?されましたね!
オフィシャル動画かっこいいです!
http://www.youtube.com・・・

MCタイチ

ですよね。125にしたってあれはちょっと非力。あれだとPCXに加速で抜かれると思うし、もっと大柄なXTZ125の方が軽快感がありました。

Z750Rって言うのが出るんですね。ビデオではスタイルはあまり判らないけど、かなり細部に凝ってるみたい。あの音は懐かしいな。

k3

お久しぶりです!

R1のEXUPを全開固定してみました。
すると・・・不自然すぎるほど強力だったトルクが
滑らかになって乗りやすくなりました!

また、サイレンサーを逆車用に取り替えてみました。
EXUP全開と相まって、抜けのいい気持ち良い音になり、
スムーズな加速で気持ちのいいバイクになりました!

これだけでずいぶん印象が変わりました。
乗りやすくて最高の相棒です。

あとはECUと吸気をいじるだけでフルパワーに変身します!
これ以上パワーはいらないので、
そこまではいじらないかもしれませんが・・・。

MCタイチ

お久しぶりです。R1を楽しまれてるようですね。

EXUPって割と簡単に固定出来たりするんですか?全開のままだとレスポンスが唐突になりそうなイメージですが、実は逆なんですね。うーん、良くわからない(^^;

あとECUとサイレンサーだけでフルパワーになるなら、逆車を買うより安上がりなんですかね?でも、排ガス関連はOKなんでしょうか?

k3

EXUPの固定はかなり簡単です。
ワイヤーのロックを外すだけなので5分で出来ます。
元に戻すのも簡単です。
むしろ、簡単に外せるように作ってあるかのようです。

低速トルクの確保の目的もそうですが、
国内モデルとしての騒音規制対策が主な目的のようです。

初めからフルパワー目的で新車R1を買うとしたら、
逆車を買った方が無難ですね・・・。
今回はたまたまヤフオクでパーツを低価格で
ゲットできましたが、純正では非常に高額なうえに、
簡単に購入できないパーツもあります。

フルパワー化はいくつかありますが、
基本的にEUC(書き換えor交換)と吸気・排気ですね。
マフラー(EXUP撤去のため中間パイプも)を変えて、
吸気のダクトを片側を開放しなくてはなりません。
国内仕様は吸気ダクトの片方を閉じています。

そこまでいじると、通常は車検が通らないはずです。
そもそも、サイレンサーが変わっただけでNGで、
排ガスや騒音というより、型番が違う時点でNGと言われました。
逆車と一緒じゃん!と思いましたがダメなんだそうです。

僕の場合、パワーはもういらないので
車検の為に、純正のサイレンサーは残しています。
スリップオンで元に戻して、EXUPのワイヤーを戻すだけで
標準に戻ります。

MCタイチ

詳しい解説有難うございます。

EXUPは低速では排気経路をしぼって、「吹き返し」現象でオーバーラップを少なくする効果を出し、高速では逆に排気経路を全開にして「吹き返し」無し=オーバーラップ大にするもののようですね。
http://www2.yamaha・・・

だから、常に全開にすると、低速トルクが減るという理屈は判りました。
でも騒音を低減するメカニズムは良くわかりません(^^;

MCタイチ

やはり国内仕様をフルパワー化するには手間もお金も掛かるんですね。しかも車検は通らないと。今後は街で警察に停められて、マフラーが純正か許可された型番じゃないと整備不良になるという話も聞いた事があります。

国内仕様と逆車(つまり輸入車)はダブルスタンダードですよね。本来は輸入車も国産車と同じ基準にしないといけない筈なんですが、高い諸経費払ったら大目に見てやると言ったところでしょうか。

k3

騒音低減の理屈は、単純に排気経が閉まってしまうため、
音がこもってしまうようです。

アイドリング中にEXUPを全開⇔全閉をテストしましたが
かなり音が違います。
音の大きさもそうですが、音質が違いますね。
「抜けがいい」といった感じの音質に変わります。

フィーリングも音もEXUPがない方が好みでした。

k3

確かに車検に関してはかなり曖昧ですよね。

ハイスペックな逆車に関しては、
基本的に車検には通らないマシンも多いようです。
「無理やり通してる」状態なんだそうです。

外車勢もそのような感じみたいですね。
ドカのモンスター696に乗っていましたが、
売却時に「この音で標準なの?車検通らないよ」と言われました。
ドカの入門車のモンスターでさえそのレベルでした。
MVのブルターレ(どノーマル)に試乗したことがありますが、
車検うんぬんのレベルではない近所迷惑な音が・・・。

日本は、逆車も排ガスに関しては問題ないそうです。
ただ、騒音規制のみが世界トップの厳しさらしいです。
日本人らしい規制ですよね 笑

おっしゃる通り、車検は「金で通してる」これが現状のようですね。
お国公認のブラックに近いグレーゾーンですね。。

MCタイチ

なるほど、トランペットのミュートのような感じでしょうか?
でもR1(国内仕様)の音は篭った感じではなかったですね。むしろバリバリ・ガラガラと勇ましかったです。これは排気音じゃなくてメカノイズか(^^;

僕の場合、SSならパワー的には国内仕様で全く問題ないのですが、フィーリングが悪くなるのが嫌なんですよね。一昔前の国内仕様のスポーツバイクって音も吹け上がりも正に「詰まってる」感じのものがありましたから。

その点、今のR1はフィーリング的にも全くOKだと僕は感じました。

MCタイチ

排ガス規制はEUROも厳しいですから、そのまま日本に持って来ても特に問題ないのでしょうね。

騒音規制に関しては以前掲示板で触れましたが、一時は70db台のとんでもない上限値になりかけましたが、パブリックコメントなどで「爆音バイクが居るのは、簡単に違法改造が出来てしまうマフラーのせい」と業界関係者が訴えたので、まともなレベルに落ち着くようです。その代り、お墨付きのないマフラーは取り締まり対象になるかも知れませんが。

ただこれは速度リミッターを義務化したり、馬力規制をするようなものですね。騒音規制なんだから本来は街で警察が煩いバイクを止めて、音圧を計測するのが筋だと思います。車検の無いビクスクとかヤンキー系のバリオスとか、ああいうのこそ取り締まってくれよと。

音圧の上限としてはモンスター696が何とか通過するレベルにしときましょうか(^^;

コメントする

お名前:

コメント:

※スパム対策:MCタイチが現在乗っているバイクは?"PC"

※Facebookアカウントでのコメントは中止しました。

最近のコメント[RSS]

▲Page Top