イントロ
水冷750ccSOHCの新型エンジンを積むハーレーのニューモデル。大阪モーターサイクルショーで非常に空いてたので^^;試乗してみた。
ポジション/足つき/取り回し
先ず傍目にとても低くてコンパクトな車体が敷居の低さを予感させる。アメリカンにしては小さいという意味ではなく、並んで走ってる250のスポーツバイクと比べても小さく見える。実際に跨ると、これよりシートが低いバイクには乗ったこと無いほど良好な足つき性(アメリカンに乗ると何時も同じようなことを書いてる気もするが)。
足元はアメリカンの常識としてニーグリップが出来るような形状にはなっていないが、BOLTのような明らかに邪魔な出っ張りは無い。下腿とエギゾーストがかなり近いが、少なくとも数分の試乗では熱くならなかった。
ただ、ハンドルの位置は普通のバイクの感覚からいうと高すぎで、ガラスに写った自分の姿を見ても手首が上に反ってしまい、木にぶら下がるオランウータン的なアメリカンスタイルの片鱗が感じられる。もっともこれは、ハンドルの角度を手前に倒してやればそこそこ改善されると思うが。
パワートレイン
例によって超低速コースだが、少なくとも出だしのトルク感は素晴らしく、900ccのBOLTより力強く感じた(後で調べたら、スリムに見えるBOLTの方がかなり重量が重かった)。
音や振動はドコドコというよりカタカタとやや硬質で、レスポンスはアメリカンとしてはシャープな方だと思うが、ギクシャクしたり急かされる感じはなかった。逆にこのくらいの方が扱いやすい気がする。
ハンドリング/乗り心地
コース的に低速Uターン的なコーナリングしか出来ないが、その場合もアメリカンらしく大回りになるものの、扱いにくさや不安感は無かった。例えばVT750のように、キャスターが寝たバイクにありがちな強めのセルフステアも感じないし、もっと大きなアメリカンのようにリーンそのものが「よっこらしょ」でもない。
乗り心地も、高速でギャップで突っ込むような状況では判らないが、低速で舗装の継ぎ目のようなところを通過する限り、別段硬さは感じなかった。サスが動かないバイクはこういう状況ですら突き上げ感があるので、見た目にリアサスのストロークがミニマムなバイクとしては上手く衝撃を吸収してるのではないだろうか?
総合評価
最初写真を見た時は昔のカワサキ・エリミネーターを思い出してしまったが、実物のコンパクトさは素晴らしいし、乗っても中々良いバイクだった。85万円という価格はインド製にしては高いかなと思うけど、もし実勢価格がVT750と同じなら、ストリート750を選ぶだろう。
だがしかし、軽量・コンパクトな水冷750、オマケにインド製のバイクなんて、マッチョでコンサバティブなハーレー乗りからすると異端以外の何者でもないだろう。取り敢えず「プアマンズ・ハーレー」とか「ビギナーズ・ハーレー」と見下すにしても、「こんなに乗りやすくて廉価なハーレーが主流になったら、一体今までの苦労と出費は何だったのか?」と内心穏やかではないかも^^;
特に伝統と格式を重んじる日本市場においては、このモデルを投入する事で従来のファンの反発を招くリスクがあり、一方で一般のバイク乗りからは「ハーレーだから」という理由で依然敬遠されるという最悪の事態もあり得る。だが、欧州や新興国では(大型、豪華、高価が好きな中国人は別として)意外とすんなり受け入れられて、新たなユーザーを獲得するかも知れない。
「軽量で乗りやすいアメリカンなんて日本車みたい」と思ってる人も居るようだが、僕が乗った範囲で言うと、和製アメリカンの方がむしろ鈍重に感じた。ハーレーは巨大なやつは知らないが、これやXL883などは意外とスポーティーな印象だ。だから日本車と差別化出来なくなるという心配はあまりしなくて良いと思う。
HD本社はどう考えてもイメージとは程遠いEVのコンセプトバイクを作るなど、意外とラディカルというか拘りが無い(あまり深刻に考えない^^;)会社なのかも知れない。個人的にはこれを好意的に捉えていて、過去に囚われず新たなジャンル、新たな市場にチャレンジする方が楽しい。勿論それが商業的に成功するかどうかは判らないが^^;