ポジション/足つき/取り回し
先ずサイズだが、同じ店にあったスカイウェイブやマジェスティーなどの国産250スクーターと比べると遥かにコンパクトだった。全長と全幅に関してはPCXに近いサイズ感。前2輪だがステップボードの幅は普通のスクーターと同じくらい。
ただ、外車の常として車高(シート高)が高い。国産ビクスクのように足つき性を良くする工夫がまるで無いといった方が適当か。幅広シートの先端のずり落ちる寸前くらいに座らない限り、新型バーグマン650より足つき性が悪いと思う。ただ、極低速走行と同様に、ロックせずにつま先立ちで停止していても安定しており、タチゴケの恐怖は少ない。
あとは、トライクの宿命とは言えサイズの割には数値的にも(212kg)体感的にも重い。特に押し引きやセンタースタンドを立てるときに、高密度でずっしりした重さを感じた。
パワートレイン
出だしはスクーターらしくガーーと言いながらモワッと加速するが、ある程度速度が乗ってからはとても気持よくスムーズに加速していく。60-80km/hくらいで流していると振動も少なく非常に快適。
ハンドリング/乗り心地
注目の前2輪のハンドリングだが、それらしいのはリーンの極初期にやや鈍い事くらいで、それ以降は至って普通に寝て普通に旋回してしまう。変な粘りとか抵抗感が無いばかりか、スクーターとしては重心がかなり高めのようで、思ったよりパタッと寝てしまう。
乗り心地はリアが硬めで、少なくとも低速ではゴツゴツ感があったが、速度が乗るとさほど感じなかった。一方自慢のフロントサスはショック吸収性が素晴らしく、路面の凹凸による突き上げが殆ど感じられない。逆に言うとフロントタイヤからハンドルに伝わってくる路面情報が希薄とも言え、フロントタイヤ/サスの存在感がないのに重量感だけはあるという不思議さ。
リーンの初期にやや鈍いと書いたが、その裏返しとして直進時の安定感は絶大。いくら速度を落としてもバランスを失う気配がなく、上手くやれば停止してもそのまま足を付かずに止まっていられそうな雰囲気。実際、停止直前でリーンをロックしてしまい、そのまま足を付かずに停止するというテクがあるらしいが、ちょっと慣れたら簡単に出来そう。
当然ながらブレーキング時のスタビリティは抜群で、本気で握ったらとんでも無い減速Gで止まれそう。また、コーナリングを十分試せるような試乗コースでは無かったが、駐車場でクルッと旋回したら、小回り性と安定性がなかなかよかった。
もっとも、試乗を終えた直後の率直な感想は「余りに普通」なので、逆に普通の2輪スクーターってどんなだっけ?と考えたくらい(実際のビクスクはもっとふらつくと思うが)。良い意味で普通^^;なハンドリングなのだ。
総合評価
僕はリーニング(チルティング)トライクのポテンシャルを予見して、製品企画というかシミュレーション的な事もやったが(右上のリンク参照)、現物に乗るのはこれが初めて。結果的には、期待を裏切らない出来映えだった。
欧州向けの300ccクラスであることから、車高と重量感はやや気になったが、前輪の路面追従性の良さや低速での安定感は流石前2輪。先ごろ発表されたヤマハのトリシティーにも当然注目しており、こちらは125ccで遥かに軽量/コンパクトなのでもっと軽快に走れる筈だ。
ただ、実際所有することを考えたとき、原付2種だと自動車専用道を走れないし、300ccだと車検もあるし税金も高い(来年から6000円に値上がり!)。だから、250クラス(軽2輪)が一番適当だと思うが、何故か両社ともそこを外してしまった(従来型のMP3には250cc版があるが、最新モデルのYourbanは300ccのみ)。他に、ADIVAのAD Treというモデルは200ccでキャノピー付き。しかもフロントサス/ステアリング機構的に興味深いのだが、関西ではこれまで一度も試乗機会がない。
何れにせよ未だ市場が未開拓なジャンルだが、大企業のヤマハが参入してきたことで世間が注目し始め、今後ラインナップが増えていくことを期待したい。今の所、バイクに不慣れな人の為の新型コミューターと言った商品企画ばかりだが、前2輪のアドバンテージはコーナリングの速さや路面状況に左右されないスタビリティー追求するマシンにマッチする筈だ。