イントロ
2018年に登場した新型Ninja400が良かったので、ネイキッド版を待望していたが、1年後にZ400として登場した。違いはハンドルやメーター類、フェアリング関係のみで、タンク-シート-リアカウルの形状は全く同じだった。勿論エンジンやフレーム、サスペンション(セッティングを含む)も共通。そして車重は1kgしか変わらないらしい。
ポジション/足つき/取り回し
Ninja400のポジションが意外と楽(アップライト)だったので、Z400はそれより更に楽なポジションだろう思いきや期待はずれだった。所謂ストリートファイター系のポジションで、ハンドルバーがフラットで幅広、かつ取付位置も低め。
だから私の短い腕を開いて突っ張るようにハンドルを持つ格好になり、腕に余裕を持たせると前傾がきつくなる。その点、ハンドル幅が狭く形状も絞ってあるNinja400の方が、自然に構えられ腕に余裕が出来る。結果的に上体の前傾度は僅かながらZ400の方がキツく感じた。
一方タンクから後ろの形状は全く一緒なので、Ninja400と同様に足付き性は良好。CB250Rと比べてもシートがスリムなのか形状的に足を出しやすいのか、足付き性が良いと思う。ポジションは同じストリートファイター系ながらCB250Rの方がまだ楽だと思う。
パワートレイン
エンジンはNinja400と全く同じで車体は僅かながら軽いわけだから、当然ながら400クラス歴代最速の実用パワーだ。普通に乗ってグイグイ加速するし、回り方もシュルシュルとスムーズでありながら、ポコポコしたビート感もあって心地よい。
然程回さなくても100km/h弱まであっという間で、その時の回転数も6速で確か5000rpmを割るくらいだから、250のギャンギャン回す100km/hと比べたら断然平和的に巡航できると思う。あとクラッチレバーがこれも400クラス歴代最良の軽さなのが嬉しい。
ハンドリング/乗り心地
試乗コースが違うのではっきりしたことは言えないが、Ninja400より若干軽やかなハンドリングだと思う。かと言って軽すぎて不安になる程ではなく、むしろ重量やタイヤ幅の割にはドッシリした感じだった。ただ上述のように意外と前傾姿勢なので低速ではつんのめりそうな感じだし、高速では視線を遠くに向けるために首だけ起こすような感じになってやはりシンドい。
乗り心地はNinja250や旧Z250ほどでは無いものの、カワサキ特有の突き上げ感はそれなりにある。軽さやホイールベースの短さも影響してか、ピョコピョコとピッチングモーションを起こしているようでもある。全般的に硬くて疲れるタイプ。
総合評価
一昔前は、フルカウルモデルはよりスポーティーで高速設定、ネイキッドは実用重視で低速設定というのが一般的だったと思うが、最近はほとんど当てはまらないようだ。確かCB400Rあたりから妙にアップライトで緩慢なフルカウルモデルが登場し、ネイキッド版との棲み分けが良くわからなくなった。そして現行のNinja650とZ650は、Ninjaの方が穏やかなツーリング志向でZの方がシャープなスポーツ志向と逆転。更に今回のNinja400/Z400では、ポジションまでネイキッド版の方がスポーティーになってしまった。
まあハンドリングは単にカウルレス化すれば自然に軽快(セルフステアは強め)になる筈だが、やはりネイキッドならポジションくらいは楽にして欲しい。しかしCB250Rを初め最近の小型ネイキッドは、ストリートファイター系のポジションじゃないといけない決まりでもあるのだろうか? 手足の長い白人なら自由に振り回せる設定かもしれないが、若者を含めてアジアンには扱いづらいと思うけどね。
何れにせよ、Z400は軽くて足付き性が良いとは言え、ポジションにしろ乗り心地にしろ割合ハードなバイクだった。つまり中免リターンライダー向きではなく、手足が長い若者向けという感じ。でも日本の若者は250以下か、それを超えるとリッターバイクしか買わないようだし、心はヤングなレプリカ世代はNinja400を選ぶだろう。逆に落ち着いたバイクが欲しいならZ650/Ninja650の方が合っていると思う。 値段も10万円ちょっとしか変わらないし。